HOME  

介護施設の種類

 
 介護保険の施設サービスは3つの施設を中心に実施されています。介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム。いわゆる「特養」)介護老人保健施設、介護療養型医療施設です。

 そのほか、介護保険には、特定施設入所者生活介護というサービスがあります。有料老人ホーム、ケアハウスなどで、施設内のスタッフから、日常生活の世話を中心に、介護保険のサービスをうけることができます。

 また、認知症の人がスタッフに助けられながら、少人数で共同生活を送る、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)のサービスもあります。


介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

 「住まい」という性格が強い施設であり、入浴、排泄、食事などの介助、日常生活上の世話を中心にサービスが受けられます。入所期間も特に定められておらず、入所中に亡くなる人も多くいます。


介護老人保健施設(老人保健施設)

 病院と自宅との中間的な役割を担います。日常生活上の世話をしてもらいながら、医学的な管理のもとでの介護、機能訓練、必要な医療を受け、早期に自宅に戻ることを目指します。


介護療養型医療施設(老人病院)

 長期の療養を必要とする人に対して、療養上の管理、看護、医学的な管理のもとでの介護、機能訓練などのサービスが受けられます。認知症疾患療養病棟を持つ病院も含まれます。


特定施設入所者生活介護(有料老人ホーム、ケアハウス)

 特定施設の指定を受けた施設では、施設のスタッフから、日常生活上の世話を中心に、介護保険のサービスを受けることが出来ます。指定がなければ、施設外から、訪問介護などのサービスを受けます。入居一時金(保証金や家賃前払い)が、数百万から数千万かかることもあります。


認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
 認知症の人が、スタッフに助けられながら、少人数で共同生活を送ります。介護保険のサービスとして、特に、認知症の人のために提供されているのがこのグループホームです。

 少人数の共同生活の中で、長い時間をかけてお互いを理解し合い、打ち解けることもできます。その結果、認知症であっても孤立することなく、人間関係を築くことができます。