HOME  

介護保険の利用法

 
介護保険とは
 認知症の介護の負担は、家族だけで負うには重すぎます。他人に任せられる部分については介護保険のサービスを利用ですることも大切です。

 介護保険は家族だけではなく、社会全体で介護を支えていくためのしくみです。国や都道府県と協力しながら、それぞれの市区町村が運営しています。

 介護保険の被保険者になるのは。40歳以上の人のすべてです。原則として、強制的に適用されます。「私は介護されなくていいから保険料を払わない」というわけにはいきません。


介護保険のサービスをうけられるのは65歳以上

 介護保険を利用してサービスをうけられるのは65歳以上の介護が必要な人です。また認知症やがんの末期を含む特定疾病にかかっている場合には。40歳以上ならだれでも、介護保険を利用できるようになっています。サービスを利用するには、市町村に申請して要介護認定を受ける必要があります。


利用者の自己負担は1割

 40歳以上のすべての人から集めた保険料に、その他の公費を合わせたものが、介護保険を運営するための財源です。介護保険では、実際に介護にあたるのは、都道府県の指定を受けたサービス提供事業者です。

 サービス提供事業者からなんらかのサービスを受けた場合、その費用の9割が保険からまかなわれるようになっています。利用した人が支払わなければならないのは1割だけです。

 本人の希望にできるだけ添いながら、日常の生活のなかで、まかせられる部分はサービス提供事業者にまかせましょう。介護保険を上手に利用して、家族が負担をしょい込み過ぎないようにすることが大切です。

詳しくは
 介護保険の利用の仕方