HOME 

首・肩甲骨・背中の体操

 
うつ伏せで肩甲骨を動かす(うつ伏せで)
 うつ伏せで肩甲骨を中心にその周辺の筋肉をほぐして鍛えます。この体操は肩こりに大変効果があります。

 床にうつ伏せになり、顔は左右どちらかに向けておきます。両手をおしりの上で組み、肩を後ろへ引いて肩甲骨を背中の中央に寄せたり離したりします。


腕を屈伸して肩甲骨を動かす
 床にうつ伏せになったまま。両腕を体の横で90度くらいに曲げます。顔は左右どちらかに向けておきます。

 そして、その両腕をやや上に持ち上げ、肩甲骨を寄せたり離したりします。次に両腕を前に伸ばします。このとき顔もややあげて前方をみます。同じように肩甲骨を寄せたり離したりします。

 最後は、両腕を曲げて手のひらを胸の脇の床につけます。ここから胸を床につけたまま、両手を床につけたり離したりします。


腕を上げて肩甲骨を動かす(椅子に座って)
 体の力を抜いてリラックスし、背筋を伸ばして椅子に腰掛けます。両手を頭の上で組み、肩を後ろへ引いて肩甲骨を寄せたり離したりします。

 次に両腕を斜め下にのばします。そのままで、肩を後ろへ引いて肩甲骨を寄せたり離したりします。

 次に両腕を水平に上げ、ひじを曲げて体と水平になるようにします。このままの状態で、同じように肩を後ろに引いて肩甲骨を寄せたり離したりします。
 

おススメ 肩こり解消グッズ (楽天)
マジコ快癒器(2球・4球式セット)【マッサージ器/指圧代用器/ツボ押し//肩こり/雑誌掲載多数/送料無料
価格5,965円 (税込) 送料込
 【送料無料】アルインコ MCR8300 首もみマッサージャーもみたいむ
価格5,600円 (税込 6,048 円) 送料込
 【送料無料】ヨガポール ストレッチ用ポール リセット用ポール
価格2,680円 (税込) 送料込