HOME 

湿布薬と鎮痛剤の使い方

 
 肩のこりや痛みに湿布薬や鎮痛剤を使う人も多いでしょう。市販薬としては、温湿布と冷湿布の2種類があります。

 温湿布は温めることによって血液の循環をよくする作用が、冷湿布は患部を冷やして炎症を鎮める作用があります。


 一般的な肩こりや五十肩の慢性期には温湿布、炎症のある痛みには冷湿布と覚えておきましょう。

 湿布薬は肩こりのツボを覆うように張ると効果的です。ただ、薬にかぶれたり、湿疹ができる人も多くいます。特に温湿布はトウガラシなどが入ってかぶれやすいものもあります。

 貼る前に、皮膚がかぶれることがないか、あらかじめ耳のうしろやわきの下などに小さく切った温湿布を貼ってテストするとよいでしょう。

 湿布薬は、通常半日くらいで効果が薄れてしまうので、あまり長時間は貼らないようにしましょう。

 入浴後の湿布薬は体が温まって毛穴のなかに薬の成分が浸透しやすくなります。タオルで体の水分をよくふいた後で張るとよいでしょう。



 
 また、急激な痛みで我慢できないといった場合には、飲む鎮痛薬もあります。しかし、これは痛みを一時的に止めるだけで、肩こりそのものが改善されるわけではありません。鎮痛薬ハ2〜3日服用してもいいのですが、痛みがおさまったら服用をやめましょう。
 

おススメ 肩こり解消グッズ (楽天)
マジコ快癒器(2球・4球式セット)【マッサージ器/指圧代用器/ツボ押し//肩こり/雑誌掲載多数/送料無料
価格5,965円 (税込) 送料込
 【送料無料】アルインコ MCR8300 首もみマッサージャーもみたいむ
価格5,600円 (税込 6,048 円) 送料込
 【送料無料】ヨガポール ストレッチ用ポール リセット用ポール
価格2,680円 (税込) 送料込