HOME  

自閉症の子どもの特徴

 
人とコミュニケーションを取ろうとしない
名前を読んでも振り向かない
 子どもの名前を呼ぶと、たいていの子どもは、元気よく返事をしたり、恥ずかしがったりします。しかし、自閉症の子どもは名前をよばれても返事をしません。また、呼ばれた方を見ることもありません。

 それは、知らない人でなくても、身近なおかあさんであっても、振り向いたり、視線をあわせたりすることがほとんどありません。

 自閉症の子どもは、親であれ、他人であれ、人という存在に関心が少ないため、だれかから声をかけられても反応しようとしないのが特徴です。


おかあさんの顔色を気にしない
 ふつうの子どもは少し大きくなってくると、親の顔色を気にするようになります。たとえば、子どもに「おかあさん、やさしい?」と尋ねると、ふつうはとなりにいるおかあさんの顔色をちょっとみてから「うん」というように答えます。

 これは、自分の答えによっておかあさんがどのような反応をするだろうか、ということが気になるからです。

 このように子どもはふだんから「自分がどんなことをしたら、「おかあさんがどう思うだろうか」、「おかあさんは、自分をどのように見ていてくれるだろうか」と心配で、遠く遊んでいても、おかあさんがどこにいるか確かめておき、その顔をちらちら見ます。おかあさんの表情や視線を確認して、安心したり、不安になったりするものです。


 しかし、自閉症の子どもは、おかあさんの表情にも視線にも興味がなく、おかあさんの顔色をうかがったり、視線を気にすることはありません。それは、おかあさんそのものへの関心がないからです。

 おかあさんに関心がもてないのは、おかあさんの性格や日ごろの養育態度と関係があるわけではありません。おかあさんに限らず、あらゆる人に関心を寄せないのが自閉症の特徴です。


同年代の子どもとの付き合いが不得意
 自閉症の子どもにとっては、同年代の子どもはいちばんつきあいにくい相手です。

 自分ことを理解し、不安や緊張におちいらなくてもいいように気をつかってくれる、親や教育者なら比較的安心して過ごせますが、そういう気づかいができない子どもと過ごすことは大きな負担になります。


 「子ども同士ならわかりあえる」、「子どもはすぐに友だちになれる」という考えは、自閉症の子どもには通用しません。 
 



人とコミュニケーションを取ろうとしない  変化についていけない 
ことばの理解が遅い  「あいまいなこと」が理解できない 
音や光に敏感に反応する 味やにおいに対するこだわりがある 
同じ行動をくり返す  いきなりパニックになることがある 
相手の気持ちや立場を理解できない  特殊な能力を発揮する子どももいる