疲れ目の裏にも重大な目の病気が潜んでいることもあります。目の健康維持には早期の診察を!






 TOP >結膜炎とは


結膜炎とは

 結膜が炎症を起こし、結膜の充血、目のかゆみ、目やに、ごろごろとした異物感などが起こる病気です。

 結膜とは白目の表面を覆っている薄い半透明の膜(上まぶた、下まぶた裏の薄い透明の膜、白目)のことです。この膜は外から目の中へ異物が入ってくるのを防ぐ役目をしていますが、結膜炎とは、目にウイルスや異物のようなものが入って結膜が炎症を起こすものです。結膜炎の原因には、以下のようなものがあります。


アレルギー性結膜炎

 目はアレルギーが起こりやすい器官です。スギなどの花粉によるアレルギー性結膜炎(花粉症)や、ハウスダストによるアレルギー性結膜炎など。アレルギー反応が原因で起こる結膜炎です。

 アレルギー性結膜疾患のなかでも花粉症は、毎年非常に多数の方が発症します。アレルギー性結膜疾患の患者さんの約85%は花粉性アレルギー性結膜炎と推定されています。

 目のアレルギーの症状としては「かゆみ」が最も代表的なものです。目そのものがかゆく感じる場合もありますが、まぶたやまぶたのふちなどの部分に特にかゆみが現れやすく、かけばかくほど症状が強くなることもあります。次に多いのはごろごろした感じ、「異物感」というな症状で、涙が出たり、目やにが出ることもあります。


アレルギー性結膜炎の治療

 目のアレルギーの治療には抗アレルギー薬という薬が、主として用いられています。これは、かゆみやくしゃみなどを引き起こす指令を伝える物質が細胞から血液に出てこないように抑える薬です。通常目薬として使用しますが、強いかゆみなどで日常生活や仕事に差し支えがある場合は、抗アレルギー薬を飲み薬として服用することもあります。


流行性角結膜炎(はやり目) 

 ウイルスの感染によって引き起こされる結膜炎です。結膜炎の中ではアレルギー性結膜炎と並んで、患者さんの多い病気です。かぜの合併症として起きる結膜炎や、風邪以外のウイルスで起きる流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、咽頭結膜熱などがあります。結膜が充血し、目やにが出たり、涙が自然に出て、ゴロゴロした目の痛みが出てきます。


はやり目の治療

「はやり目」といわれるウイルス性結膜炎には、今のところ特効薬はありません。感染したウイルスに対する免疫ができて、自然に治るのを待つしかありません。通常は炎症を抑え、細菌による二次感染を防止するための目薬を使用します。ウイルス性結膜炎では、感染してから抗体ができ、それがウイルスを退治するまでに時間がかかるので、治るのに23週間かかってしまいます。