TOP

女性のうつ病

女性のうつ病

うつ病になりやすい性格

 
うつ病の人には共通してみられる性格的傾向があるといわれます。ただし、その性格の人が必ずうつ病になるわけではなく、あくまでも要因の一つであると考えられています。中でも、「循環気質」、「執着気質」、「メランコリー親和型性格」の3つはうつ病の診断の際の参考になります。

循環性格(躁うつ性格)

ドイツの精神科医クレッチマーが提唱した爽快と悲哀の2つの傾向をあわせ持っている性格です。社交的で、親切、親しみやすく、さらに活動的でユーモアに富み、熱しやすいと言った躁的な傾向と、もの静かで気弱、寂しがり屋な抑うつ傾向をあわせ持つとしています。

躁と、うつの気質を周期的に揺れ動くというところから「循環」と名づけられています。このような性格の人は現実的で環境に順応しやすいものの八方美人的なところがあり、板ばさみになりやすく、うつ病を発症しやすいとされています。

執着性格
日本の精神科医、下田光造が提唱した性格です。きちょうめんで責任感や義務感が強く、こり性、仕事熱心、徹底性、集中性などを強くもっている性格です。この気質の人は、責任感が強く仕事熱心なあまり、つい無理を重ねがちです。働きすぎだとわかっていてもうまく休むことができないため、自分でも気がつかないうちに疲労困ぱいし、うつ病を発症しやすいとされています。

メランコリー親和型性格
ドイツの精神科医テレンバッハが提唱した性格で、きちょうめん、堅実、勤勉、強い責任感、誠実、律儀、世話好きなど、執着性格とよく似ています。この性格の人は昇進、定年、結婚、出産、死別などのような秩序に変化があるとき対応できずに、うつ病を発症するのだとされています。
 また、仕事においては、量も質も完璧にこなそうと努め、さらには周囲にあわせようとするあまり、自分のペースが乱れてストレスが蓄積されてしまいます。「柔軟性に欠け、手を抜けない」ことがうつ病の引き金になるというわけです。

 執着性格」、「メランコリー親和型性格」は自分にあてはまると感じた人が多いのではないでしょうか。このような性格は日本人にとても多いタイプです。しかも日本に社会では、望ましいと考えられている性格です。しかし性格がうつ病と関係あるといっても、決して性格だけでうつ病が起こるわけではありませんし、似たような性格でもうつ病を発症する人としない人がいます。
 またここにあげた3つの性格にまったくあてはまらない人でもうつ病を発症することがあります。最近では性格と環境との相互作用によってうつ病が発症しやすくもなれば、発症しにくくもなると考えられています。したがって、ずぼらで楽天的で、うつ病とは関係なさそうな人でも、環境によってはうつ病を発症します。うつ病と性格は確かに関係がありますので、自分の性格を自覚するのはいいことですが、性格にこだわるのは行きすぎといえます。