TOP 

イボ痔・きれ痔の治療

痔の最新治療―可能な限り切らずに治す (よくわかる最新医学)
 
 イボ痔・きれ痔の治療・解消

痔には3種類ある

 
  痔とは肛門のいろいろな病気の総称です。痔には大きく分けて「痔核(イボ痔)」「裂肛(きれ痔)」「痔ろう(あな痔)」の3つがあります。

 男女とも一番多いのがイボ痔で、次いで多いのは男性は痔ろう、女性はきれ痔となります。それぞれの症状は次の通りです。


痔核(イボ痔)
 便秘のときに、トイレで長時間いきんで肛門に負担をかけていると、肛門のクッションの組織の血流が悪くなり、血管が切れて出血し、血管の結合織が肛門内に盛り上がり、うっ血ができます。

 このうっ血の形がイボに似ていることからのイボ痔とも呼ばれています。イボ痔はできる場所によって「内痔核」と「外痔核」があります。



裂肛(きれ痔)
 かたい便秘をいきんで無理に出そうとした時に、肛門上皮が切れて裂け、はげしく痛んだり出血したりする痔です。

 また下痢便では肛門粘膜に炎症を起こし、粘膜を弱くして避けやすくするので、便が通るときこすられるとすぐに切れるので裂肛(きれ痔)になります。



痔ろう(穴痔)
 肛門にある小さな穴に便の中のばい菌が入りこみ、化膿すると「肛門周囲膿瘍」という病気になりますが、この肛門周囲膿瘍が進行していくと、慢性的な「鈍痛」「異物感」「不快感」が続きます。これが痔ろうです。痔ろうは薬では治らず、手術しなければならなくなります。