自閉症の特徴


自閉症とは
 自閉症とは、子どもが脳の機能不全によって、言葉の使い方や感情表現、認知能力などをうまく身につけられない状態のことです。自閉症の子どもは、話し言葉や感情表現を身につけることが苦手です。そのため「対人関係がうまくいかない」「コミュニケーションがうまくとれない」「強いこだわりを持つ」といった特徴が強く現れます。

 「自閉症」という言葉から、自分の殻に閉じこもる「心の病気」を想像する人がいますが、それは間違いです。自閉症は心の病気ではなく、生まれた時からの脳の「発達障害」のひとつです。発症率は1000人に1〜2人といわれています。くわしい原因は不明ですが、母親のおなかの中にいるときに、脳になんらかの障害がおこるためと考えられています。親の愛情不足や育て方、ストレスや精神的な問題が原因でおこる病気ではありません。

 自閉症の疑いをもったときに大切なのは、なにが原因か、だれが悪かったのか悩むことではなく、子どものために何ができるか、過去よりも未来を見据えることです。子どもになにを期待するかよりも、この子をどれだけ幸せにしてやれるかと積極的に考えることが大切です。

 発達障害の特性は、子どもの心や体の成長とともに変化していきます。病気やケガのように「こうすれば治る」という対処法はありませんが、本人にとって暮しやすい環境をつくり、本人の適応力を育てることで症状を軽くすることが子どものためになります。

 
自閉症の特徴
自閉症とは
コミュニケーションが取れない 感情をコントロールできない
ひとつのことに極端にこだわる 言葉の使い方を理解できない
自閉症は「心の病気」ではなく「脳の障害」 自閉症スペクトラム