HOME  
子猫の飼い方

 
 
 




猫の習性を知っておこう
 
  猫は魚より肉が好き
 一昔前は、日本人の食生活は、米を主食として、魚をおかずとしていました。その残り物を猫に食事として与えていたので、日本の猫は魚類が好きというような思い込みがありますが、歴史的にみても、動物の肉を主食としてきた生き物です。

 一昔前の猫たちが、残り物の「猫まんま」でも生きてこられたのは、豊かな自然の中で、ネズミやバッタ、とがげなどを捕り、動物性たんぱく質を得ていたからなのです。


子猫の写真



猫はきれい好き

 トイレにウンチやオシッコが残っていると排泄できない猫もいるくらい、汚れた状態が苦手です、体についた汚れなどもすぐになめて取ります。


1日のほとんど寝ている
 1日のほとんど寝ている猫ですが、これは突然に訪れる狩りのチャンスに備えて体力を温存しておくために、ふだんは体を休めているのです。狩りの必要がない今でも、その習慣が残っています。


食事は少しづつ何回もたべる
 人は1日3食の食事を決まった時間に食べますが、猫は1日のうちに少しづつ何度もたべるのが習性です。与えたフードを一度で食べきらず、出しておくと数時間のうちにちょこちょこ食べます。


猫はハンター
 もともとネズミや小鳥など、小動物を狩って暮らしていた猫ですので、人と暮らすようになった今でも、ねこじゃらしを相手に真剣に狩りをしたり、動くものにすぐ反応いたり、虫や小動物を捕まえてくる猫もいます。


猫は単独行動
 基本的に猫は、群れはつくらず1匹で行動します。ただし、飼い猫の場合は食べ物が足りているので、複数飼いされていても、縄張りを共有したり、仲良くしていることも多いようです。


猫は夜型
 猫が本来活動するのは、夕方から夜と明け方です。どれも薄暗さがのこる時間帯で、獲物となるネズミなどの活動時間とかさなると考えられています。


縄張りのパトロールが日課
 室内飼いでは境界はあいまいですが、一般に猫は休息や子育てをするための縄張りを拠点として、その周りの行動圏内を毎日パトロールします。これは異性と出会ったり、安全のチェックや狩り(食事)をするためです。


発情するのはメス猫
 生殖のため周期的に発情するのはメスです。不妊手術をしなければ生涯にわたって、年に2〜3回訪れます。発情中のメスのニオイや鳴き声に反応して、オスが大声でないたりします。


猫は警戒心が強い
 野生時代、単独で行動していた猫にとって、生き残るためには敵から逃げて、危険を回避して身の安全を守る警戒心が必要でした。人には怖がり、人見知りと見えることもありますが、猫のごく自然な習性です。


毛づくろい(グルーミング)
 毛づくろいは「グルーミング」とも呼ばれ、体の手入れをして、清潔にするためです。猫はこのグルーミングをせっせとおこなう、とてもきれい好きな動物です。

 グルーミングの目的は、体の汚れをとり、かゆいところをかき、毛並みを整えることにあります。

 そのほかにも、気持ちを落ち着かせたり、高まった緊張をほぐすときにもグルーミングをします



爪とぎ
 両前足の爪でカリカリと引っかく爪とぎ行動には、古い爪をはがすという以外に、肉球の分泌腺からでるニオイを貼り付けて自分の存在や行動圏をアピールする意味もあります。


春と秋に毛が抜かわる
 一般に猫は暖かくなる前に夏毛に、寒くなる前に冬毛に、毛が抜け替わります。しかし、完全室内飼いの猫は季節による寒暖の差がないために毛の抜け替わりがない猫もいます。