腰痛、ぎっくり腰でお悩みの方へ。腰痛の基礎知識・治療法・・・

腰痛・ぎっくり腰の治療(治し方) 

腰痛・ぎっくり腰の治療(治し方)
                           

腰痛について

ぎっくり腰について

腰痛の種類

その他

HOME>骨そしょう症
骨そしょう症

 

骨そしょう症とは
骨そしょう症の症状
骨そしょう症の治療
骨そしょう症の原因

 
 骨粗しょう症は、骨の中がスカスカの状態になり骨の強度が弱くなる病気です。日本の骨粗しょう症の患者数は予備軍を含めると、女性が約800万人、男性が約200万人、合計1000万人と推定されています。これは、高齢化社会にともないさらに増加していく傾向にあります。

 骨がもろくなっているので、ちょっとしたきっかけで脊椎や大腿骨、手首などに骨折を起こします。脊椎に圧迫骨折を起こすと、たいていは厳しい疼痛があり、体を起こすのが苦痛になります。

 しかし、なかには痛みを感じないまま、いつのまにか脊椎がつぶれていることもあります。骨粗鬆症は骨折するまで自覚症状がありませんので、症状が出たときは進行しているケースがほとんどです。

 骨粗鬆症は圧倒的に女に多い病気です。女性は、ホルモンのバランスが大きく変化する閉経後、骨の量が急激に減るため、骨粗しょう症になる人の割合が高くなります。

 その他、年齢や遺伝的な体質、偏食や極端なダイエット、喫煙や過度の飲酒、運動習慣なども骨粗鬆症の原因として考えられています。
 骨粗しょう症は、それ自体は生命をおびやかす病気ではありませんが、骨粗しょう症による骨折から、要介護状態になる人は少なくありません。



 骨粗しょう症は、骨の中がスカスカの状態になり骨の強度が弱くなる病気です。骨そしょう症は自覚症状があまりない病気です。背中が丸くなる、身長が縮むといった症状は徐々に起こるためなかなか病気であると気がつきません。したがって、症状が出始めた頃には進行している事が少なくありません。

 初期に現れるのは背骨の症状です。背中や腰が曲がったように感じる、立ち上がる時や重たいものを持つときなどに背中や腰が痛む、明らかに身長が縮んだ、背筋が曲がってきたなどの症状があれば要注意です。
 それが進行すると、骨がもろくなっているので、ちょっとしたきっかけで脊椎や大腿骨、手首などに骨折を起こします。脊椎に圧迫骨折を起こすと、たいていは厳しい疼痛があり、体を起こすのが苦痛になります。

 年齢とともに身長が縮むことはよくありますが、その主な原因は骨粗しょう症です。骨がもろくなり、背骨がつぶれるために身長が縮むのです。急に3〜4cmくらい縮んだら専門医に診てもらうのがいいでしょう。

こんな症状が出たら要注意

□背中が丸くなったように見える

□背が縮んだように感じる

□背中や腰が曲がったように感じる

□立ち上がる時などに背中や腰が痛む

□重いものを持つと背中や腰が痛む

□背中や腰の痛みのために動作がぎこちない

□おなかがすぐいっぱいになる

□洗濯物をほすのが辛い

□呼吸がしにくくなった

□胃がもたれる

□息切れしやすい

□掃除が億劫


 骨粗しょう症は生活習慣病とも呼ばれ、加齢や閉経以外にも食事や運動の習慣などが深く関わっています。そのため薬物療法とともに食事療法や運動療法を合わせて行っていきます。

 骨粗しょう症の基本的な治療法はあくまでも食事で、十分なカルシウムを摂る、運動をする、日光を浴びることです。しかし、骨密度が大幅に減少している人は、このような生活改善だけで骨密度を増やそうというのは無理がありますので、少しでも効果を高めるため、薬による治療も並行して行ないます。

食事療法では

 骨形成の重要な栄養素であるカルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDカルシウムを骨に定着させる働きがあるビタミンKなど、骨密度を増加させる栄養素を積極的に摂ります。

運動療法では

 骨にカルシウムを蓄えるためには、「体重をかける」ことが大切です。おすすめはウォーキングやジョギング。日光にあたりながら運動をすることがポイントです。日光にあたることでビタミンの体内合成にもつながります。

薬物療法では

 食事療法や運動療法の効果を少しでも高めるため、これらの生活改善と並行して薬による治療も行ないます。


 骨粗鬆症はカルシウムの欠乏によって起こります。カルシウムが不足すると、骨密度が減少し、骨がもろくなり骨折などが起りやすくまります。

 骨密度は20歳前後でピークに達し、50歳前後になると急速に低下していきます。それは加齢により腸からのカルシウム吸収が悪くなってしまうためです。

 特に80歳前後になると男女ともに骨密度が低くなり、骨折を起こしやすくなります。特に女性の場合は、閉経期を迎えて女性ホルモンの分泌が低下しますと男性に比べて急激に骨密度が減ります。骨粗しょう症の患者さんの80%以上が女性といわれていますので特に注意が必要です。








▲pagetop