うつ病の治療、うつ病の症状、うつ病の基礎知識について解説しています。


TOPうつ病になりやすい性格


 うつ病になりやすい性格

 うつ病の人には共通してみられる性格的傾向があるといわれます。ただし、その性格の人が必ずうつ病になるわけではなく、あくまでも要因の一つであると考えられています。中でも、「循環気質」、「執着気質」、「メランコリー親和型性格」の3つはうつ病の診断の際の参考になります。

「循環気質」

 ドイツの精神学者、クレッチマーが体格と性格との関連を研究、提唱したものです。社交的で、親切、親しみやすく、さらに活動的でユーモアに富み、熱しやすいと言った躁的な傾向と、もの静かで気弱、寂しがり屋な抑うつ傾向を併せ持つとしています。躁のとうつの気質を周期的に揺れ動くというところから「循環」と名づけられています。

 この気質の人は、他人に同調する傾向が強いため、まわりの人に振り回されたり、大事な選択を迫られる場面で板ばさみになることが多く、躁うつ病におちいりやすいというわけです。

「執着気質」

 日本の精神学者、下田光造氏が提唱したものです。几帳面、きまじめ、責任感や正義感が強く、凝り性で、仕事熱心といった特徴をあげています。執着性格の人は、ごまかしや、大雑把なことを嫌い、なにごとも徹底的にやらなければきがすみません。

 この気質の人は、責任感が強く仕事熱心なあまり、つい無理を重ねがちです。働きすぎだとわかっていてもうまく休むことができないため、自分でも気がつかないうちに疲労困ぱいし、躁うつ病におちいりやすいというわけです。

「メランコリー親和型性格」

 ドイツの精神学者、テレンバッハが提唱したものです。保守的で、秩序やルールに忠実な点が大きな特徴とされています。他人に対して献身的で、人に「頼まれると嫌といえず、相手と対立するような場面では、自分から折れる傾向があります。几帳面、律儀、綿密、責任感がつよいといった点もあげられていて「執着気質」と多くの共通点があります。

 この気質の人は、一定のリズムが乱される状況でうつ病を生じやすいと考えられています。仕事においては、量も質も完璧にこなそうと努め、さらには周囲にあわせようとするあまり、自分のペースが乱れてストレスが蓄積されてしまいます。「柔軟性に欠け、手を抜けない」ことがうつ病の引き金になるというわけです。


うつ病の症状

うつ病とはどんな病気

うつ病にはいくつかのタイプがある

精神面に現れる症状

身体的にあらわれる症状

働き盛り世代に多い

仮面うつ病

うつ病の治療

十分な休息をとる

抗うつ薬の服用

精神療法とは

認知療法

行動療法

対人関係療法

薬物療法について

向精神薬

抗うつ薬

抗うつ薬は効くまで時間がかかる

抗うつ薬の服用上の注意点

副作用について

自殺を防ぐ

家族のサポート


うつ病の原因

生活環境の変化

うつ病になりやすい性格

体の病気からくる「うつ病」

中高年に多いうつ病

テクノストレス症候群

昇進うつ病

リストラによるうつ病

燃え尽き症候群

サンドイッチ症候群

初老期うつ病

定年前・定年後うつ病

女性特有のうつ病






認知症・アルツハイマー病の症状と介護精神病(こころの病気)を調べる腰痛・ぎっくり腰の治療(治し方) 
コレステロールと生活習慣病子供のアスペルガー症候群高血圧症の治療法・症状・原因応急手当(応急処置)方法ガイド