こんな症状にはこのサプリメントを

更年期症状の改善、血液サラサラ効果 ビタミンE

 ビタミンEは妊娠、出産と関係の深いビタミンとして発見されました。ビタミンEには末梢血管を拡張し、血液循環をよくする働きもあります。

 

 また、最近とくに注目されているのが抗酸化作用です。体内で脂肪が酸化すると老化や動脈硬化を進める有害物質ができますが、ビタミンEを充分とっておけば、これを防ぐことができるのです。

 

 効能としては、悪玉コレステロールの酸化を抑制し血小板の粘着を防ぐ。女性ホルモンの代謝を助け更年期障害の症状を緩和する。毛細血管を拡張させ、血液の流れをよくすると共に、新陳代謝も活発するなどの働きがあります。

 

★ビタミンEのサプリメントへ

血栓を予防し、血液をサラサラにする EPA

DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は、青魚の脂肪に多く含まれる不飽和脂肪酸で、血液の粘度を下げて流れやすくする作用を持っています。

 

 人の体内では作ることができない必須脂肪酸で、特に生活習慣病予防に効果があります。事実、魚をよく食べる国民は、血栓症や心臓病による突然死が少ないだけでなくうつ病患者や自殺率が低いと言われているようです。

 

DHA・EPAの効能
 生活習慣病(がん、心臓病、動脈硬化、高血圧、糖尿病など)を予防、改善する。EPAは血液をさらさらにして血栓を予防する。悪玉コレステロールを減らすなどの効能があるとされています。

 

★EPAのサプリメントへ

血液サラサラ効果が長時間持続 納豆菌

 大豆は「畑の肉」とも呼ばれる理想的な食品です。しかし、これに納豆菌を作用させた発酵食品である納豆は、栄養成分としては、大豆そのものよりもビタミンB群(B1、B2、B6、B12、パントテン酸、ニコチン酸など)の含有量が多いことが分かっています。
 とりわけB2はダイズの5倍も含まれますが、これは納豆菌が増殖するときに、ビタミン類を合成するためだと考えられています。

 

納豆菌の有効成分
 納豆菌は増殖により納豆キナーゼと呼ばれる酵素を生成しますが、この納豆キナーゼは血栓を溶かしますので、心臓疾患や脳梗塞などの予防に良いこともわかっています。

 

 また納豆菌は病原菌にたいする抗菌作用があり、チフス菌や赤痢菌、それに病原性大腸菌O-157などの感染予防にも有効です。

 

 さらに、大豆に豊富に含まれるセルロースと、納豆菌が作り出すオリゴ糖は、善玉菌のビフィズス菌などを繁殖させる働きがあり、納豆菌自体の働きに加え、他の善玉菌の働きも活性化させることによる整腸作用があります。

 

★納豆菌のサプリメントへ

その他、血液サラサラ・サプリメント

血液サラサラ効果で関節の痛みを改善 ウミヘビ脂質

 

★ウミヘビ脂質のサプリメントへ

 

疲労回復、血液サラサラ効果 梅肉エキス

 

★梅肉エキスのサプリメントへ