急なケガや病気に備えて知っておきたい応急手当(応急処置)の方法について解説しています。


TOP

とっさの時には!

止血・・・止血の基本、直接圧迫止血、間接圧迫止血法、止血帯法
人工呼吸・・・人工呼吸の方法
やけど・・・やけどの応急手当
けいれん・ひきつけ・・・けいれん・ひきつけの応急手当
過呼吸(過換気)・・・過呼吸(過換気)の応急手当
骨折・・・骨折の応急手当
ぎっくり腰・・・ぎっくり腰の応急手当

スポンサードリンク

 もしもの時に必ず役立つ!緊急・応急処置Q&A
 
 

応急手当(応急処置)について

日常の生活の中での事故は、思いがけない時に思わぬ形で起きるものです。そんな時でも、応急手当(応急処置)の知識があると落ち着いて対応ができます。また、病院に行く前の応急手当はその後の回復に影響してきます。ここでは日常生活で予想される、いろいろなトラブルの対処法をまとめました。

救急車を呼ぶ時は!

1.局番なしで119番へ電話をする。
2.「火事ですか?」「救急ですか?」と聞かれるので、「救急です」と告げます。

3.いつ、どこで、だれ(とだれ)が、どうしたか、どんな状態なのかをはっきりと簡潔に伝えます。

4.名前、住所、電話番号を正確に知らせます。近所の目標物も教えます。

5.救急車が来るまでの救命手当の方法をたずねます。

6.サイレンが聞こえたら案内できるように出ます。

7.救急車が着いたら、救急隊員に状況をくわしく伝えます。

8.事情のわかった人が救急車に同乗します。その時までに持っていくものをまとめます。(保険証、お金、簡単な着がえ、など)


東京消防庁ホームページより

救急病院案内

応急手当の手順

救急アドヴァイス

日常生活における事故情報


応急手当に役立つ書籍

自分や家族が不慮の災害や事故、犯罪、けがや急病に直面した時の正しい対処法を紹介。 緊急時だからこそ、見るだけでわかるものにのコンセプトのもと作成した「イラストでわかる応急処置」 スポーツ現場で必要な基本的な医学の知識、頻度の多い損傷や疾病などについて最新の知識を網羅。
認知症・アルツハイマー病の症状と介護   精神病(こころの病気)を調べる  腰痛・ぎっくり腰の治療(治し方) 
コレステロールと生活習慣病 子供のアスペルガー症候群  高血圧症の治療法・症状・原因