精神療法・心理療法の種類

TOP自立訓練法


自立訓練法


自己催眠療法とも呼ばれています。自律訓練法は、自己暗示をかけることで心身をリラックスさせ、自律神経のバランスを整えていく治療法です。 1932年にドイツの精神科医であったシュルツによって体系化されて以来、精神療法の代表的な治療法として、広く使われています。

 その方法は外界からの刺激をできるだけ少なくし、目を閉じて、あおむけに横になるかソファにかけるなどの姿勢をとります。そして自分でことばをゆっくり反復しながら、ゆっくりとした呼吸をくり返しながら、以下の練習を行います。

1.「両手両足が重たい」と、心の中でつぶやきます。
(やがて、本当に重たく感じてきます。)
2.次に「両手両足が暖かい」と、心の中でつぶやきます。

(やがて、本当に暖かく感じてきます。)
3.次に「心臓が静かに動いている」

(同様に)
4.次に「とても楽に呼吸をしている」
(同様に)
5.次に「胃のあたりがとても温かい」
(同様に)
6.次に「ひたいがとても涼しい」
(同様に)


 この6つの練習を、約5〜10分で行います。 これを1日に1度でいいので、寝る前などに実践します。そうすると精神が落ち着き、リラックス状態を自分で作ることができるようになってきます。

 これらの練習で、心身症、神経症、習癖の軽いものは軽快になったり、治っていきます。この方法は健康増進、ストレス解消、精神統一などの広い目的でも用いられます。




カウンセリング
家族療法
森田療法
精神分析法と精神分析的精神療法
芸術療法
認知療法
行動療法
認知行動療法
集団精神療法(グループ療法)
自立訓練法
作業療法