痔の症状・治療・解消法についてわかりやすく解説しています。
★痔にやさしい円座クッション |
TOP |
痔について
|
|
日本人の3人に1人が悩んでいるといわれる痔。痔は恥ずかしさや痛さなどから、なかなか病院に行かず、治すことができずに悩んでいる人も多くいます。痔そのものは命には関係ない病気ですが、しかし、痔だと思い込んでいたら、じつは直腸がんや大腸がんだったということもありますので、治療にきちんと取り組むことが大切です。 |
![]() |
|
おススメ
切らずに治る!最新治療 いぼ痔注射療法 |
痔には3種類あります
痔とは肛門のいろいろな病気の総称です。 痔には大きく分けて痔核(イボ痔)、裂肛(きれ痔)、痔ろう(あな痔)の3つがあります。男女とも一番多いのがイボ痔で、次いで多いのは男性は痔ろう、女性はきれ痔となります。 |
![]() |
痔核(イボ痔) |
肛門にイボに似ているうっ血ができるのが痔核(イボ痔)です。イボ痔には、肛門の内側にできる「内痔核(ないじかく)」と、肛門の外側にできる「外痔核(がいじかく)」とがあります。内痔核は痛みを感じませんが、外痔核は痛みを感じます。 |
|
裂肛(きれ痔) |
硬い便をいきんで無理に出そうとした時に、肛門の皮膚が切れて痛んだり出血するのがきれ痔です。下痢の場合も、粘膜を弱くして裂けやすくするので、便が通るときこすられるときれ痔になります。 |
|
痔ろう(あな痔) |
肛門にある小さな穴に便の中のばい菌が入りこみ、化膿すると「肛門周囲膿瘍」という病気になります。この肛門周囲膿瘍が進行して、化膿した膿が腫れて激しい痛みを起こすのが痔ろうです。 |
![]() |
痔のお役立ちリンク(外部リンク)
![]() |
![]() |
|